『まずダウンロード(Download)について』

Downloadとは様々なデータファイルをインターネットを通じて自分のPCに転送する事です。
「落とす」とか略して「DLする」も言います。
一応言っておきますが、自分でCDを持っていない曲をDLする事は違法です。
そのことを頭に入れておいて下さい。
各自の責任で作業を行って下さい。

 

『ダウンロードで必要なモノ』
Iria(イリア)
ダウンロード支援、レジュームツールです。このソフトは非常に高機能にもかかわらずフリーです。
なぜ、DL支援レジュームツールが必要になるかというと、ブラウザでもDLは可能ですが、
大きなサイズのファイルを落とすには時間がかかる上に途中で失敗してしまうケースがあります。
しかし、この種類のツールを使うとブラウザよりも早くDLでき、途中で失敗しても途中からDLを再開できます。
この途中からDLを再開できることをレジュームと言います。
また、このIriaの場合は他のツールでは落とせないファイルも落とすことが可能です。
(TheGlobeや、WebJmup、HomesteadなどURLが時間によって変わるサーバーの自動URL変換機能)

ReGet(リゲット)
Iriaと同じくレジュームツールです。広告が表示されるだけのフリー版があるのでそれを使うといいでしょう。
DLが楽ですがIriaのが使い勝手がいいのでIriaのがオススメです。

他のツールとしてはWindows用だとGetRight、Mac用だとMonicaなどもあります。
Macの方は違うHPなどでやり方を確認してください。

LaDList
DLのためのリストを作るためのソフトです。
しかしながらこのリストを使う機能よりもURLチェックの機能のが重宝します。
まだファイルが存在するかをチェックすることができます。

 

『ダウンロードの仕方』
・Iriaの使い方

・最初にすること
オプションをまず設定します。
まず、デフォルトのアイテム設定のHTTP1のRefererをindex.htmlに、
(分かる人はいつもDLが多い垢のReferer設定にしておいてOK)
オプション設定の特殊は全部チェックを入れておくか、
いらないと思った機能のところはチェックを外しておくのが良いでしょう。
URLの重複登録とかはチェックを外しといた方がいいと思います。
それから、同時にダウンロードするファイルの数は1つに設定した方がよいでしょう。

・URLの登録
1.落としたいファイルのURLが
http://www.×××.com/aaa/bbb.zip
URLがこのような場合、リンクをIriaにドラッグアンドドロップするだけでOKです。
左クリックをURLの上で押したままIriaの上に持っていけばできるはずです。
または、右クリックして、インターネットエクスプローラーならば「ショートカットのコピー」を
ネットスケープコミュニケーターならば「リンクの場所をコピー」を選び、
Iriaの編集→URLを貼り付けを押して登録を押して登録してキャンセルを押せばOKです。

2.落としたいファイルのURLリストがある場合は、
ファイル→インポート→URLリストで落としたいファイルのURLの書いてあるテキストを選びます。
この時、CRCが書いてあるリストがある場合はファイル→インポート→CRCリストでそのテキストを選んびます。

3.アップする人によっては「http://www.hogehoge.com/filez/filer00-r52.pdf」みたいな書き方を書く人がいます。
これは、URLの部分をコピーして、Iriaの「自動展開」を利用してリストを作成します。
これはオプションのオプションで「URLリストの自動展開を利用する」をチェックしておきます。
そうしたら「http://www.hogehoge.com/filez/filer00-r52.pdf」の部分をコピーして、
URLを貼り付けを選ぶと自動的にリストをインポートしてくれますので2と同じ操作をしてください。

・落とすための作業
URLを登録したらファイル名が表示されますね???
そうしたら右クリックで『アイテム設定』を選ぶか、ダブルクリックをしてアイテム設定をします。
まず個別の設定を使用するをチェックします。
次にHTTP1のReferer(A)の(5)をチェックし、Referer(リファラー)設定をします。
(5)の横に空白なところがありますね???
そこで、ここでのURLは、
http://www.×××.com/aaa/bbb.zip
なので、空白な部分のとこに、
http://www.×××.com/』又は『http://www.×××.com/aaa/』を書き込みます。
これでReferer設定は終了です。
例をあげますと、『http://www.geocities.com/Baja/aaa.zip』なら、
Referer設定は『http://www.geocities.com/』、
http://www.nettaxi.com/citizens/aaa.zip』なら、
http://www.nettaxi.com/citizens/』となります。
(注:nettaxiの場合は必ずcitizensまで設定すること!!!)
これでReferer設定が完了です。あとはスタートするだけです。

ここで一つ注意して欲しいのがTheGlobeの場合とTripod.co.krの場合です。
この二つはProxy(串)をささないとファイルが落ちてきません。
TheGlobe(地球)の場合は地球病と言って、洋串をささないと何をしてもファイルがDLできません。
海外のProxyを自分でがんばって探してください。
Tripod.co.krの場合は韓国なので日本をキライます。
友好な関係を築こうとかほざいてる割にはお笑いな行為ですね。
だからこの国には日本以外の串を使えば落ちてきます。
利用するだけ韓国を利用して捨ててやりましょう(爆)

あとWebJumpというサーバーはIriaのオプション設定のオプション設定で、
特殊を選び、サーバのところをすべてチェックしておけばこの種類のサーバーは対処できます。

これでDLする準備は整ったので心おきなくDLしてください。

 

★ファイルが落ちてこない場合★
まずは自分がミスをしていないか確認します。
Proxy(串)等を通してDLする場合、そのプロクシのせいで落ちてこない可能性もあります。
Proxy(串)が消えてないか確認して下さい。
次に考えられるのがファイルのURLが登録し間違っている場合です。
これはアップした人のミスの場合もありますがケアレスミスの場合もあるので、ちょっと確認してみましょう。
スラッシュやピリオドを入れ忘れているだけというケースも良くあります。
同じアカウントにあるファイルの一つは落ちてくるが他が落ちてこない場合はこのケースが多いでしょう。
そして、最後にどうにもならないのがファイルが消されてしまっている場合です。
この場合が一番多いです。
しかし、落ちてこないからといってすぐにファイルが消されていると決めつけるのはやめましょう。
消されていないのに消されていると言う人がよくいますが、ちゃんと確認してからにしましょう。
本当に消されている場合はしょうがないのですが、
消されてもない場合はアップした人に存在有無を調べさせる手間をかけ迷惑を掛けることになります。

ここで簡単なワンポイント、ファイルの存在確認方法です。
例えば、落としたいファイルのアドレスが、
http://www.×××.com/aaa/bbb.zip
である場合、ブラウザで、
http://www.×××.com/aaa/
を開いてみます。このときにそのようなURLは存在しないという表示が出た場合、
(404NOT FOUNDとかFobiddenなどの表示が出た場合)
そのファイルが置いてあるアカウントそのものが消されているか、アドレスが間違っているかのどちらかです。

もう一つ簡単に消えたかどうか調べる方法を教えます。
それは、ダウンロードで必要なモノで紹介したLaDListを使う方法です。
まずLaDListを起動します。存在確認したいファイルのURLリストがある場合は、
ファイル→開く、でURLリストを選び、ツール→URLチェック、でURLのチェックを行います。
このとき×が出たらそのようなURLは存在しないと言うことです。
URLのスペルミスがないのならそのファイルは存在しないということです。
○が出たのならば自分でプロクシを変えるなどいろいろやってみましょう。
URLリストが無い場合は、リスト→追加→手動で追加、で調べたいURLを追加します。
後は前と同じ作業をすればOKです。

 

『ダウンロード後の解凍など』
解凍するか、拡張子を変えるだけのことですが解凍できないということがよくあります。
そこで必要なソフトに『
ExtChange』、『RarUty』です。
『ExtChange』は拡張子を変えてある場合だけのものを、
ドラッグ&ドロップで一発で拡張子を変えてくれるソフトです。
『RarUty』は圧縮してあるファイルと、画像の中にファイルが隠されているものを取り出すことができます。
大体のファイルは『RarUty』にドラッグ&ドロップすれば解凍できます。
あとRar分割されているファイルも『RarUty』で結合できます。
結合したファイルが解凍できない!!!って場合があります。
大体それは拡張子が変えてある場合が多いです。
用は『RarUty』があれば大体解凍できると思ってください。
むしろこのソフトがないとお話にならないので絶対手に入れといてください!!!
(ハッキリ言って『ExtChange』の方はいらないかも…(核爆))

ダウンロードしたファイルが異様なほど小さい場合があります。
よくDLしたのに「解凍できないよぉ〜」とか言われることがありますが、
それは多分DL時間もすごく短かったことでしょう。
ファイルが消えていて、DLできたものはhtmlファイルなのだから当たり前です。
自分ではどうしようもないので再アップしてもらうか、諦めるかしてください。

あと、解凍したのに『ファイルが破損しています』とか、
『CRCが一致しません』っていうことがあります。
これはDLを失敗したか、アップロードを失敗したかです。
そのファイルをDLした人がすべて「ファイル壊れてるんですけど…」と言っていれば、
それはアップをアップ職人さんが失敗したので再アップしてもらってください。
それ以外な場合は自分のDLが失敗したと思っていいでしょう。

 

『最後に』
当たり前のことですができない人が多いので言っておきます。
DLしたら
お礼DL報告を必ず言いましょう。
事前、事後でもどちらでもいいので必ずです!!!
やはり大変な思いをしてアップしてくれた方の好意にはお礼くらいはいいましょう。
減るもんじゃないんですからね♪
一応、アンダーグラウンド(UG)の世界ですので、お礼言わないと何されるかわかりませんよ?(笑)

 

back home